こんにちは、おかもとたかしです。
私は2019年から本格的にブログビジネスを始めたわけですが、確信を持って言えることがあります。それは…
ということです。
これは私はこのブログを2019年から運営してきて実感している真実です。
しかしそう言うと、

ブログはかなりくだけたイメージだからそうだとは思わない
とか、

全員に通用するわけではないんじゃないの?
などと反論したくなる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、そのような疑問をふまえつつ、ブログで文章力は相当磨かれるということをお伝えしていきたいと思います。
ちなみにここでいう「ブログ」とは、いわゆる日記風の個人ブログサイトではなく、webライティングのスキルが求められる「webメディア」としてのプロフェッショナルなブログのことを指します。
それでは行ってみましょう!
↓ブログで稼ぐ方法はマナブさんから学ぶ!↓

文章力を鍛えるにはブログが最適な理由5選
それでは早速、いかにブログが文章力上達に役に立つか、順にご説明していきます。
常に読者を意識した文章が書ける
ブロガーは常に読者を想定して、読者の心に響く記事作りを常に心がけています。
例えばこのブログは、フリーランスを目指す人、フリーランスで稼ぎたい人に向けた情報を提供していますし、この記事は、ブログに興味があるライター志望の方がメインの想定読者になっています。
そういったターゲットに対して有益な情報を網羅することを信条としていますから、読み手の気持ちに寄り添った文章におのずと近づきます。
「伝わる文章」の構成がわかる
さらにブログ記事を書きているうちに、読者の感情に訴えやすい文章の構成がわかってきます。
典型的な構成は、
というものです。
これは、超有名ブロガーもほぼ口を揃えて述べているものです。
とくに「結論を先に言う」というのは鉄板で、人気YouTuberも数多く取り入れている手法です。
この構成は、結論を最後に言う傾向の強い日本人には不慣れな表現方法なのですが、実際には、結論=読者が真っ先に知りたいこと、を最初に伝えるのは読者の満足度を素早く満たせるので極めて有効なのです。
コピーライティングが学べる
これもとても大きなメリットです。
必要最低限の文で、いかに多くの方のハートに訴求するか、ブロガーは常に格闘しています。
特にブログの場合はアクセス数や広告収入、アフィリエイト収益という数値によって結果が出るシビアな世界。そのコピーライティングは有効だったかどうかは問答無用に数字に現れます。
フリーランスのブロガーにとどまらず、企業のマーケティング担当の方も必須となるコピーライティングのスキルは、ブログを鍛錬することで伸ばしていけるのです。
読まれていることが自信になる
これは心理的には大きなメリット。前述の通りブログに関しては読者数がダイレクトにわかるので、「読まれる記事」を書けた時の喜びは言葉では言い尽くせないほどです。
自分の文章が多くの人に読まれると、とにかく承認欲求が満たされます。SNSに投稿して「いいね」が多いと誰でも嬉しいものですが、それはブログでも同じこと。
一生懸命書き上げた記事がたくさんの人に読まれると自信になり、書くこと自体が喜びになります。
そうなると加速度的に、文章力も上がっていくものです。
継続力が身につく
そして最後にお伝えしたいのは、継続力が身につくということ。
言うまでもなく文章力とは、1日や2日で身につくものでは到底ありません。
毎日の積み重ねによってのみ技術が向上する、というのはどの分野でも同じことですね。
その点ブログは毎日更新が大原則なので、習慣化しやすく、結果的にスキルが上がるスピードも上がるのです。
ブログで成功することの重要性
ブログを書くことが習慣化すると、おのずと文章力が鍛えられることは前述していた通りですが、それと並んでたくさんの恩恵があります。ざっと挙げますと…
・専門分野ができる
・流行に敏感になる
・ネット業界が熟知できる
・大物とつながりやすくなる
ブログは人生がより豊かになる導火線になります。人生が変わるツールになり得ます。
そしてブログとは「自分のメディア」であり「自分の商品」でもあります。この視点を身に着けることはとても大切で、広いインターネットの世界で、強力な武器を得て、いくらでも育てることができるのですから。
ブログを始めるなら今!
ここまで読み進めたあなたは、文章力を磨いてなおかつ稼ぎにもなる「ブログを始めよう」とお思いになったかもしれません。
もしそうだとしたら、思い立ったが吉日です!
ブログで文章書くコツはもちろん、収益を出して生活の糧になるまでのロードマップは、ブログ界隈の超有名人、「マナブ」さんがすべて教えてくれます。
ぜひこちらをチェックして見てください!↓

ブログは初期投資が本当に少なくて済み、今この瞬間からサイトを立ち上げることが可能です。
1日遅れたら、1日文章力が身に着くのが遅くなります。
ぜひトライしてみてください!
おわりに
今回は、ブログを書くと文章力を鍛えられる、というお話をさせていただきました。
文章を書く仕事をしている人にとっても、これからしたい人にとっても、ブログを書くことは相当なトレーニングになりますので、ぜひトライしてみてください。