毎日記事を投稿し続けるブロガーにとって、いつブログを書き始め、いつ書き終わる(投稿する)はは重要な問題です。
あなたは、ブログを書く時間を決めていますか?
私はというと、実は一定ではありません。というのも、

ブログのテーマによっては、執筆に長時間かかり、深夜に書き終わることもふつうにあるため。
なのですが、これは表向きですねw。実際はと言いますと、

もともと怠け者体質。夏休みの宿題を最終日に慌ててやるタイプ。「後まわしグセ」が出てしまい、結局完成が遅くなってします。
というのが偽らざる現実なのです。
それでも、毎日投稿を原則にしているブログは、なるべく早く終わらせて、読書などの情報収集や外への取材に充てる時間がほしいんですね。
そんな私のようなタイプの人が、朝にブログを始動し、午前中に終わらせる方法は、たった一つしかないんです。それは、
これに尽きます。すなわち、ブログを終わらせることを何よりも最優先させる、ということです。
今回は、このような方にお役に立つ記事になっています。
・ブログを書くスピードを上げたい
・ブログを早く終わらせて残りの時間を自由に使いたい
ぜひご一読ください。
ブログを朝に書くためのは
ブログ記事はひとつの「作品」です。ただいたずらで書きなぐっただけでは成立しません。読者が存在する以上、商品でもあります。生半可な気持ちではいい記事は書けません。
ブログにはイントロがあり、本文があり、結論があります(結論は最初に書くこともありますが)。どんなテーマであれ、「読まれるブログ」であるためには、文章のコンセプトを明確にし、ブレない内容にする必要があります。

集中するということは、ブログを書くことだけに専心して、ほかの雑事に気を取れない状況をつくることです。
ほとんどの場合、ブログは個人作業で、個室で執筆を行う分には誰にも邪魔はされません。そんな時に集中を妨げる敵は、テレビ、動画、SNSといった、いつでもアクセス可能なメディアです。

ブログを書かないといけない時なのに、ついつい動画とか見てしまって、集中できないんですよねえ。いけないとわかってはいるんですが…

朝は動画を見ないのが鉄則。ブログ作業が終わればめいっぱい動画を見る時間を確保して、メリハリをつけましょう。私もつい見てしまうときがあるので、お互い頑張りましょうw
できれば、動画を見ることができない環境を作ることをおすすめします。具体的に言えば、スマホを手の届かない別の部屋に置いておくとか、ですね。
朝がどうしても苦手…
また、こんな方もいるでしょう。

朝が苦手でなかなか起きられない。いろいろやっていくうちに、どうしても朝の時間に作業開始ができない。

まず大事なのははじめの一歩。「朝のうちに全部書く」のを目指したらストレスが大きくなるので、タイトルだけとか、最初のリード文だけ、というように、「朝のうちに少しだけ動く」ことを目指してみましょう。
この小さなを達成を繰り返すことで、徐々に習慣化できますよ。
最初からテンポよく筆が進むわけはないので(よほどの天才ではない限り)、ますは「タイトルだけ午前中にできた」「タイトルとリード文だけ午前中にできた」というように、ひとつずつハードルを越えていく感じで、一歩ずつ進んでいく感覚で臨んでいきましょう。
ブログの午前中完成を手助けする秘訣3選
あくまで日進月歩、最初からうまくいくことはないということを前提に、ゴア円柱に書き上げるための秘訣をご紹介しましょう。
ネタを前日までに考える
何を書くかは、当日考えるのではなく、前日までに決めておくのが効果的です。
なぜなら、今日のネタを探すのに時間を費やしてしまうからです。ネタが浮かばないときは本当に浮かびません。小一時間かかっても見つからない時もあります。
可能なら、メモ帳(スマホアプリでもいい)にネタをストックしておくのがおすすめです。まずは1行だけ書いておき、欲しくする情報が浮かんだら付け足しておく、という感じです。
できれば構成も前日までに考える
記事の構成(見出し、小見出しのツリー構造)も、できれば前日のうちにはっきりしておけば、当日はスムーズに筆が進みます。
ブロガーには2タイプがあります。それは「計画型」と「行き当たりばったり型」です。どちらがいい悪いというわけではなく、その人の特性です。
行き当たりばったりでも、直感や閃きが冴えていればいい記事になることはありますが、どうしても時間がかかります。やはり、前もって構成を考えておいた方が無難です。
一時休止することも
いくら午前中に時間を確保しても、こういうこともあるでしょう。

いつもヒマなわけではなく、急な用事が入るときもある。毎日午前中に済ませるのは難しいよ。
急用などが入り、ブログ執筆を一時休止しないといけないときは当然訪れます。そんなときはどうすればいいのでしょうか?
答えは…
どれだけ午後、もしくは夜間までずれ込んだとしても、途中で動画を見るなど集中力を一気にそいでしまうことはせず、ブログを終わらせることにコミットしましょう。
ブロガーとして生きる(稼ぎを得る)ことを決めたならば、これは必須だということ。もちろん、私も含めて、時には怠けることもありそう簡単ではないのですが、
おわりに
この記事を書いてみて、私自身もまだまだ朝に書く習慣ができあがってなくて、

まだまだ雑魚だなあ
と思ってしまいます(笑)。でも、毎日続けるうちに、少しずつコツをつかめて、習慣化していくことでしょう。「なんとなくできそうだ」という根拠のない自信が、こういうときに活きてきます。
それに、朝日がこぼれるうちにスタートして、昼のお食事時に終わらせるとこができれば、すごく気持ちよくて達成感を味わえるのは間違いありません。この記事もお昼13時ごろに執筆が終わりました。スッキリした気分です。
どの分野でも同じですが、1回出来るようになれば、何度でもできるようになります。まずは最初の午前中達成に向けて、頑張りましょう!