ブログをスタートして約1ケ月半ですが、今日の時点で、コメント投稿できて、表示もされる設定にしています。
でも、承認するかどうかの選択をしているようになっているみたいなので(あっけらかんですなw)、今まで承認したことがないため、実際に表示はされたことはないんですが。
私が日々参考にさせていただいている先輩ブロガーの方々は、ほぼコメント非表示なんですよね~。
というわけで、本日ようやくコメント非表示の設定をすることにしました。
今日はその一部始終をお届けします!
コメント非表示の手順
とはいえ、非表示設定はすごく簡単でした。
ダッシュボード左サイドの「設定」から「ディスカッション」をクリック。
「投稿のデフォルト設定」の中に、「新しい投稿へのコメントを許可する」の項目にチェックが入っています。
このチェックを外します。
そして変更を保存をクリック。
これだけです。
な~んだ、簡単じゃん!もっと早くやっとけばよかったと、早速既存記事をリロードしてみたところ…
あれ???
コメントが表示されたままになってる!!
なんで??
次回投稿から非表示に
はい、そういうことだったんです(汗)
この記事を投稿後に確認したら、ちゃんと非表示になってました。
ということは、これまでの記事はコメント表示設定のまま、ということになります。
どうしても以前の記事のコメントも非表示にしたい、という場合は、以下をどうぞ!
以前の記事のコメントも非表示にしたい
まず、その記事の編集画面を開き、右上の「表示オプション」をクリックしてください。
すると、たくさんのチェック項目が出てきますので、「ディスカッション」にチェックを入れてください。
そして、下部に進みますと、「ディスカッション」というエリアが出てきますので、「コメントの投稿を許可」にチェックを入れてください。
「更新」をクリックして確認すると、コメントが無事に非表示になります!
まとめ
一連の作業をやってみて、
コメントを非表示にしたいなら、とにかくお早めに!
というのが今回の結論ですね。
これまでの記事のコメントを非表示にするには、ひとつひとつ手作業でしないといけないですから。
思い立ったら、すばやく動きましょう!という教訓でした。