Googleサーチコンソールを導入してからと言うもの、サマリー画面(トップページ)には全く動きがなかったんですが、今日になってついに、ついに、初めて数字が表れ、棒グラフにも変化が!!
今日は、ブログ始めたての40代フリーランサーがこの程度で大感激する、喜びの一部始終をお伝えします!
ついに動き出したGoogleサーチコンソール
検索パフォーマンスのグラフ、右端に線が浮き上がってます。
昨日までは平行線で、全く味気ない景色でした。
この小さな変化だけでも、すごく嬉しいですね~(^^♪
さらに、検索パフォーマンスをクリックすると、以下の画面が!
合計クリック数、合計表示回数、平均CTR、平均掲載順位が表示されるようになりました。
数字が表れたの初めてだったんで、ちょいと嬉しかったのです。
さらに下にスクロールすると…
実際に検索されて当サイトが不応辞されたワード一覧が!
まったく意外なキーワードばかりでした。
狙い通りって難しいですね、まだ。
平均CTRとは?
今回覚えた用語は、「平均CTR」ですね。
今さら?って声も聞こえてきそうですがww
平均CTRとは、インプレッションのうち、実際にクリックにつながった割合、のことですね。
ということはこの場合ですと、100回表示されて1.5回クリックされた、ということになりますね。
なるほど、これは大事だ!
今さら感はあるけど、サマリーを見る上で必ずおさえるべきポイントがひとつわかったわけです。
まずは一歩、いや半歩前進?
一日一日、日々勉強ですね。
コメント