いつも不平不満を言ったり、愚痴や悪口を述べてばかりの人と、
付き合うのは、結構疲れますし、できれば避けたいところですよね。
マイナスのオーラを放つ人に接すると、エネルギーを吸い取られるような気がしてしまうことも、あるかもしれません。
ところが、何をもってマイナスかプラスかを判断するかは、その人次第です。
つまり、マイナスなことを考え、マイナスな言葉を発することが、
本人からすれば、それはマイナスと思わず、
むしろプラスなこと、ひいては、正しいこと、と思っています。
人の思考パターン、行動パターンというのは、その人が心地よいと思うから、慣れていき、パターン化します。
マイナスな言動をした方が、その人にとっては安心感が持てるのです。
そして、その人たちの言動を、マイナスと受け取ってるのは、私たちの主観でしかありません。
その人からすれば、その人なりのプラス思考であり、プラスの行動というわけです。
そして、その思考や行動パターンが、自分自身の幸せに生きる妨げになってるのではないかと、疑問を感じ始めたときに、
人はようやく、マイナスだったと気づくのです。
今までの、心地良かった考え方や行動を見直すことを、最終的に自分の意思で決心してはじめて、
本当の、本物の、プラス思考、プラスの行動を、身に付けることができるのです。