こんにちは、おかもとたかしです。ついに私のツイッターアカウントのフォロワー数が1,000人を超えました。
フォローしてくださった皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。どうもありがとうございました!
達成直後は嬉しくてこんなツイートをしました。
【速報】㊗️1,000フォロワー達成しました❗️🎊🎉
皆様どうもありがとうございます☀️✌️— おかもとたかし@シンプリスト (@tak_okam) September 2, 2019
やっぱり、桁数が一つ増えて4桁になったのは、見た目も違うけど、「やっとここまできた」感があって、満足感がありますね。
詳しくは後述しますが、とにもかくにも1,000人の人にフォローされている!という事実は、自信にもなるし、もっと充実させようと前を向かせてくれます。
そして今日もっともお伝えしたいことはといいますと、
2019年9月2日にフォロワー1,000人を達成したんですが、下のスクショをよくご覧ください。
紹介文の下を見ていただきますと…
2010年7月からTwitterを利用しています、とあります。
そうです、なんと…
丸9年もかかったのです!
9年ですよ9年!
もう一度言いますよ!
9年ですよ!
小学校入学から、中学校卒業までの期間ですよ!(しつこいw)
ツイッターを眺めていますと、1ヶ月でフォロワー1,000人獲得した人はざらにいます!すごい猛者になれば、1週間で1,000人という人もいます!どんな方法でそんなに高速でフォロワー獲得できたかガチのマジで知りたいくらいです。
逆に言えば、私がこんなに時間がかかったのは、既に世の中で実践されているフォロワー獲得方法を実践しなかったということ。

実はいくつか知ってはいるんですが、試してみる気力がなかったんですね。
今回は、このツイッターアカウント9年の歩みをざっくりとお話しつつ、ここ数カ月で少し頑張って1,000人に乗せたノウハウも少しお伝えしてみたいと思います。
私のツイッター9年の歩み
それでは、このツイッターアカウントの9年の歴史を振り返りたいと思います。個人のアカウントの話なので、どれだけみなさんの参考になるかわかりませんが、

お前、9年もいったい何やってたんだ?
と興味のある方はぜひお読みになってください。
最初の1年は必死だった
このアカウントを開設したのは2010年7月。当初は全く別の目的で立ち上げました。
当時私はネットショップを運営していまして、ショップ用のアカウントとしてスタートしたのです。ユーザー名もショップ名と同じで、現在とは違ってました(2019年に変更)。
何とかツイッターで売上に繋げたいと、当初は新着商品情報などをつぶやいていましたが、全然反応はありませんでした。フォロワーも当時参加したビジネス系勉強会で知り合った方々くらいで、50人あたりで止まってしまい、肝心のお客様からのフォローがほとんどありませんでした。
その後約6年はほぼ放置
その後2011年にはFacebookにはまりまして、その年にはショップのFBページを作り、ツイッターを使用する頻度も下がっていきました。
そして今でも使用しているプライベート用アカウントを開設したのはこのころで、友人たちとはやりとりをしていましたが、ショップアカウントの方は開きもしない時期が続きます。
完全に、ツイッターをビジネスツールとして活用することは諦めていた状態でした。
ショップの方は2013年には心身の不調により開店休業状態に陥り、2018年には完全に閉店しました。結局、ネットショップ時代は大した成果もなく終わったんですね。
2017年に200代まで上げた
そんな中、2017年には、あるネットビジネスのオンラインサロンに入りまして、そこでツイッターのフォロワーを増やす方法を教わりました。その方法とは「相互フォロー作戦」です。今でもフォロワー増やしで必ず通る道ですね。
具体的に言うと、相互フォロー支援アカウントをフォローしている、相互フォロー歓迎のアカウントをフォローすると、大半のアカウントからフォロー返ししてもらいます。
同時にフォロー中のアカウントも増えていくわけですが、純粋な「フォロワー集め」目標のためなら頑張れます。
結局はフォロワー数は200人くらいまで増えましたが、オンラインサロンを退会したのをきっかけにまたもこのアカウントとは疎遠になりました。
2019年5月ごろから本気に
そして今年4月、このブログの開設を機に一念発起。ふたたびツイッターに取り組みはじめました。
まず、現在のユーザー名に「改名」。ブログ記事を更新したらリンクを貼り付け投稿、という作業を今日まで続けています。
そして元号が「令和」に変わった5月から本腰入れてフォロワー獲得に動き出します。今回も相変わらず「相互フォロー作戦」なのですが、6月には300に乗り、7月0割ごろには700を越え、そして8月は徹底的にフォローしまくり、この月はまず先にフォロー中が1,000人を越え、そして9月2日についにフォロワー1,000人を突破したのです。
1,000人フォロワー達成のためにやったこと
というわけで、私がやったことと言えば、「相互フォロー」作戦だけです。これだぇやれば、1,000人には乗せることができます。
その気でやれば、私のように1週間に100人増やすことができます。さらにコミットしている人なら、それを上回る数字も可能でしょう。
1000という「数字」をクリアすることを望むのなら、こっれは鉄板の手法と言えるでしょう。
おわりに
というわけで今回は、フォロワー1,000人達成までの9年の歩みを簡単にご紹介してきました。
今後2,000人、3,000人そして、10,000人と増えていくたび新たなノウハウを習得するかもしれません。
1,000人という土台を確保した今。これからは「有益な投稿」を中心にツイッター活動をしていくので、いよいよ「ファン集め」のステージに入ったと言っていいでしょう。
今後の続編にご期待ください!