SNSが一般に広まって10年ほどになります。もうすっかり生活に欠かせないツールになりましたね。
もちろんSNSサイトに好き嫌いはあり、向き不向きもまたあるでしょう。いずれにしても、フリーランスとして活動していく以上SNSを有効活用しない手はありません。フリーランスは仕事を獲得して成果を出す、の永遠の繰り返し。フリーランスが絶えず行っていくべきことは、
「自分を知ってもらうこと」です。
そのために、いまSNSをガンガン活用している方もいれば、アカウントだけ持ってるけど寝かせてる状態、という方も多いでしょう。今回は、まだ活用していない、これから活用していきたい、という方向けにお話していきます。
今日の結論から言いますと、SNSをやる動機、最初はこれだけでいいです。
心理学的に言うと、
つまり、
・フリーランスである自分をみてほしい。
・フリーランスとして頑張る自分を認めてほしい。
そして何よりも、
・自分の話に共感してほしい。
これでいいです。自分の心を満たす目的で始めるのをおすすめします。
最初から「稼ぎたい」目的でSNSを始めると、SNSが楽しくなくなります。
今回は、ビジネスとしてSNSを活用する入り口として、承認欲求を満たしながら「楽しく慣れるためのコツ」をお話していきます。
いいね目的でもいい。発信が大切!
やっぱり、いいね!が多ければ多いほど嬉しいです。それは誰でも同じ。
いいね!が多いほど、自分が認められた気分になり、「いいことを書けた」という気分になり、ちょっとした幸せを感じることができます。
たとえビジネス目的のアカウントでも、まずは「自分の心を満たす」ことを優先しましょう。自分の言葉が共感されている、という喜びをまず最初に味わいましょう。
フリーランスにとって、SNSは最高の営業ツールであり、自己広告ツールでもありますが、最初は楽しく始めるためにも、「いいね!」目的で初めて構いません。
実績はすべて発表しましょう
どんなに小さな一歩でもかまいません。フリーランス業の中で何らかの事績を出したら、すぐに公開しましょう。実績を公開したことで、仕事の依頼をされることもありますし、「現役バリバリで活躍yしている」というアピールになります。
前述のとおり、フリーランスは「目立った者勝ち」です。少しでもアピールできるポイントがあれば、包み隠さず公開しましょう。
悩みも打ち明けましょう
実績など「いいこと」ばかりではなく、本来はマイナスイメージとなりかねない「悩みごと」を打ち明けるのは、SNSにおいては効果的です。自分の至らなさを伝えるのも、人間性が理解され、かえってフォロワーを惹きつけることになります。
完璧である必要は全くありません。それより「自己開示」することがとても大事。よくSNSで、自分の実力以上に能力を強調したり、実際にはないうその実績を語る人がいます。しかしそれは逆効果。自分を偽り、自分をよく見せ続けると、必ずガタがきます。そして見透かされます。
むしろうまくいってない自分、迷っている自分を素直に打ち明けた方が、読み手の「共感」を得ることができます。
ゴールデンタイムは21:00~22:30
いつ投稿すれば最もフォロワーのリアクションが大きいか?それは21:00~22:30です。この時間帯は、仕事終わりの人たちがSNSをチェックする時間で、アクセス人数が最も多い時間です。
この時間帯に、いちばんいいね!が欲しいとっておきネタを投稿すると、最もいいね!を獲得できるでしょう。もちろん。相手に響く内容でないといけませんが。
実名顔出しで信用性が増します
SNSでフリーランスの活動するなら、できるだけ実名顔出しが有利です。ハンドルネームを使って、短期的にフォロワーを増やすことは可能ですが、長いスパンで見れば、実名顔出しが信用を獲得しやすく、なおかつ長く活動が可能です。
また、実名顔出しだと、うかつに変なことは書けません。他人の誹謗中傷など絶対に御法度。たまに「炎上」している人を見かけますが、私はおすすめしません。フリーランスは人気商売です。
レス、返信は素早く!
これもまた大事。とくに業務に関するレスやDMなら、すばやく返信しましょう。相手は少しでも早く返事をしてほしいものですから。
また何らかの相談を受けた場合については、即レスを急いでうかつに相手を傷つける回答をしてしまうこともあるので、ここはじっくり内容を詰めて返信しあしょう。
まとめ
SNSは使いようによっては、最大のファン獲得ツールです。他の人にはない、あなたの個性をアピールしていきましょう。「あなたらしさ」に共感され、あなたの実績を評価委sてくるようになれば、プラスの循環が生まれます。
とにかく、最初はいいね!ほしさに始めましょう。聞いてほしいこと、認めてほしいこと、自慢話でも、あなたが伝えたいことから、少しずつフォロワーを増やしていってください。