フリーランスとして食べていけるようになりたい!と思っても、一体何から始めたらいいのかわからない、と思っていませんか?
人それぞれにシチュエーションが違うので、フリーランスになるための道のりにこれという正解はないのです。
ただ、ひとつだけ言えることがあります。それは…
フリーランスになりたい、という方にとって必要なことは、フリーランスの先駆者から的確な情報を得ることです。
今回は、フリーランスとして活躍してきた著者からのフリーランス入門本として、おすすめの5冊をご紹介します。
フリーランスになりたい人へおすすめ本5選
それでは、フリーランスを目指す方、そして壁にぶち当たっている方におすすめしたい5冊をご紹介します!
世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生
まずはじめにおすすめする本はこちらです。
著者は、フリーランス業界の先駆者の一人であり、現在はドイツ・ベルリン在住のイラストレーターで漫画家の高田ゲンキさんです。
「フリーランスの教科書」というタイトルの通り、全てのフリーランス希望者にとって、これだけでも知っておきたい、知っておくべき、という情報が網羅されています。
フリーランスに「なる」ためにはどうすればいいか?そして「なってから」どうすればいいのか?がわかります。
さらに、すでにフリーランスとしてデビューしたのに未だに軌道に乗れない、収入が安定しない、という人のためにも有益な本でもあります。
フリーランスが注目を浴びるようになってきたのに、フリーランスのリアルな日常と現状について語ってくれる書籍はまだ少ないのが実情です。
だからこそ、第一線で活躍してきた人の経験談とノウハウは、とても価値があるものです。
フリーランスとして生きて行くうえでの心得や注意点、各界のフリーランスのインタビューもりと盛りだくさんの内容で、最強のフリーランス入門書と言っていいでしょう。
【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
高田ゲンキさんの著作をもう1冊ご紹介します。前述の「世界一やさしい~」に先だって出版されました。
本書も高田さんの体験をもとに、独立を目指した会社員が実際に独立を果たすまでの流れ、独立後の仕事の受注の方法、フリーランスに避けて通れないお金や法律に関する問題、海外に移住した経緯など、フリーランサーの波乱万丈のストーリーをマンガで伝えています。
マンガですので「面白さ」を前面に打ち出し、フリーランスに興味のある人、フリーランスで生きて行くと決心した人に向けて、これから起こり得る出来事をわかりやすく紹介した内容になっています。
【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
あ
この本は、タイトルが示す通り、「一生フリーランスでやっていきたい!」という強い意志を持っている人に適した本と言えます。
内容はかなり現実的で、特に思わず目をそむけたくなる「お金」に正面から向き合い、「リスク」を認識し「管理」を徹底することを説いています。
フリーランスの厳しい一面を堂々と示しています。
「生き残ること」にフォーカスしていますので、将来をよくしたい、収入を上げたいとの思いでフリーランスを目指すのであれば、耳の痛い話でもありまた背筋が伸びる内容です。
仕事をゲットするノウハウ、人脈へとつながる良い人間関係の築き方、セルフプロデュースの方法も網羅しています。
すべては自分に合った「フリーランス道」を見つけ、それを究めるため。一生フリーランスとして頑張るための、愛のある応援の1冊です。
会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本 (アスカビジネス)
フリーランス&“複”業で働く! 完全ガイド
フリーランスとして稼げるようになることにフォーカスし、現役フリーランサー総勢60人にインタビューして成功の秘訣に迫った1冊。
本書では、複数の仕事を「正」「副」という序列をつけずに「対等」に行うパラレルワーク(複業)を実践することに重点を置き、仕事ゲットへの道筋や理想的な仕事環境、稼ぐためのスキルや時間管理、不測の事態への備え、税務知識など、幅広く紹介しています。
なお、著者の「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」は、2017年1月に有志のフリーランスで設立された団体で、フリーランスが互助的に保障し合うシステムプランを打ち出し、会員のキャリアアップを支援する活動を行っています。2018年6月末現在の登録者は約8500名(メルマガ会員・SNSフォロワー)、一般会員約1000名、賛助企業74社。
フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法
最後におすすめするのは、著者の生々しい体験談がちりばめられたこの1冊です。
独立当初はコネが少なく、900万円もの借金の返済に明け暮れる日々で、自己破産寸前に陥ったことも。さらにうつ病を発症し約2年ほど実家にこもりながらの仕事を余儀なくされたりと、波乱万丈のフリーランス人生を送り、現在では年収1000万円以上を安定的に稼いでいます。
そんな苦労人の著者だからこそ語れるフリーランスの極意と成功法は、説得力に溢れています。
本書で特徴的なのは、「幸せなフリーランス」と「不幸なフリーランス」を定義していることで、両者は紙一重だとしています。
幸せなフリーランスになるには、「時間の自由」「仕事の裁量の自由」「収入の自由」をコントロールできるかにかかっていると説きます。
詳しくは、本書で確認してください!
おわりに
いかがでしたかフリーランス市場はこれからの拡大していきますので、フリーランス入門本は今後も増えていくでしょう。
今回は、2020年3月の時点でのおススメの本をご紹介してきました。
フリーランスはなるまではあこがれの業態ですが、んってしまうと、苦難の連続でもあります。
そんな中今回ご紹介した本が支えとなり、あなたのバイブルとして共に歩んでいくことを願っています。