トイレ掃除の5つのメリットとは?自己成長におすすめの習慣です!

日常生活
スポンサーリンク

こんにちは、おかもとたかしです。

みなさんのお住まいの場所に必ずあるものがあります。それはトイレです。

人間には排泄という重要な生命活動がありますので、トイレがないと私たちは生活していくのは困難です。

こんな当たり前すぎることって、普段なかなか意識しずらいんですよね

そして、毎日必ず使うトイレは、誰かが掃除していると思いますが、トイレ掃除ってすごくいいんです。

事業経営者の人が会社のトイレ掃除をしているケースも多く、そのためか、

 

トイレ掃除は自分磨き

という声もあるのですが、的を得ていると思います。

特に朝の習慣としては最強です。私も取り組んでいるのですが、すごく気分がいいです。

今回は、トイレ掃除をおススメする理由として、5つのメリットをお話していきたいと思います。

こんな人向けの記事:
・自分から率先してトイレ掃除を始めたい経営者
・家族任せにしているので自分がやりたいと思ってる人

 

 

スポンサーリンク

トイレ掃除の5つのメリット

トイレを掃除することの心理面に与えるメリット5つはこちらです。

掃除をする習慣が身に着く

まず第1のメリットとして取り上げたいのは、「掃除をする習慣が身に着く」ということです。

特に忙しい生活をしていると、掃除をすることが疎かになります。すると、モノはどんどんたまり、散らかり、ますます片づけられなくなります。

そこで、トイレを掃除する、ということを日課にしておくことで、掃除をするという一連の動作が習慣化します。汚れた部分を磨く、ゴミを一掃する、といった行動を毎日行うことで、いざ部屋やオフィスを掃除しなけばいけない、というときに体がスムーズに動くようになります。

特に高い地位に上ったりすると、トイレ掃除は普通自分が担当することはありませんし、部下の誰かが朝早くに自主的に行ったりするもの。家庭内でも他の誰かに任せっきりだったりすると、「自分で掃除道具を握って清掃する」という習慣から遠ざかりますので、

何かをきれいに保つ
空間を清潔にする

といった行動から疎遠になり、心の整理整頓も疎かになる場合があるのです。

トイレですと、場所も広くないし、磨くべきアイテムも少ないので、あらゆる掃除の中では比較的簡単に習慣化できるのでオススメです

気分よく1日をスタートできる

トイレ掃除を朝のルーティーン化することにより、1日を快適にスタートすることができます。

トイレ掃除を習慣にしている人ならわかると思いますが、トイレ掃除に勤しんでいる時間は、気持ちをリセットできる時間でもあります。もくもくと便座磨きなどに集中するので、よけいな雑念が入ってこないのです。

それはきれいに磨こうという意識が雑念を上回っているからで、朝の早い時間に何かに1点集中する時間を設けることはすごく有効で、脳が一気に活性化します。

トイレ掃除は5~20分ほどでできますから、少し早起きすれば時間をとることは可能です。さらに早起きになれば、寝る時間も早まり、睡眠時間が増える、というありがたい副産物も見込めます。

朝の習慣に取り入れることで、トイレをきれいにするばかりか早寝早起きになり健康的にもなれて、一石二鳥にもなるのです。

 

汚いことを率先してやることで謙虚になれる

これもすごく効果的です。トイレ掃除といえば基本的には「汚れ仕事」。あまり引き受けたくないものですが、これを率先して行うことで、「偉い者は汚れ仕事などしない」というプライドを断ち切れます

本来は組織の中では下っ端の者が行うようなイメージがあるトイレ掃除を、上に立つリーダーが取り組むことで、会社の中でふんぞり返らずに人がやりたがらない仕事もこなす、という習慣が生まれます。

これにより謙虚な姿勢が育ち、部下との関係も良好となり、リーダーの前に1社員であるという初心も思い出すことができます。

家庭内でも同じことが言えます。普段家事をパートナーに任せきりの人もいるでしょう。親の負担を和らげたいという人もいるでしょう。トイレ掃除こそ家族サービスのよき入り口です

家族がいてくれることのありがたみを、トイレ掃除で感じとることができます。みんなが毎日使うトイレを大切に掃き清めながら、不思議と家庭円満を祈る気持ちが湧いてきます

周りに感謝される

朝トイレを使うときに、トイレがきれいにしてあると気分いいですよね。朝早めに起き(出社して)、みんなが快適に用を足してもらうようにせっせと磨く。やってる方も清々しい気持ちになれます。

そして汚れ掃除をしてくれたことに感謝されます。なにせみんなが必要としている場所ですから。感謝されると、自己肯定感が上がります。自分がここにいる価値があると心の底から思えるようになります。

当たり前のことに感謝できる

トイレとは当たり前のように存在し、当たり前のように毎日使っていますが、当たり前だからこそそれに感謝する心が薄れがち。しかしトイレ掃除をすることで、トイレを維持することの難しさもわかりますし、近年のトイレの性能の良さにも改めて気づくことができます。

トイレがなければ私たちは生きていけません。なければ、衛生上とても問題があるし、健康にも害を与えます。トイレのありがたさに気づき、素直にその存在に感謝を向けられるようになると、他の「当たり前に存在しているもの」にも目が向かい、感謝の心が沸いてくるのです。

 

まとめ

トイレ掃除は、いままでやってこなかった人にとっては、ささやかながらも大きな挑戦です。

そして何よりも、今までトイレ掃除してくれた人の存在に今さらながら気づけます。トイレ掃除のメリットをさらに超える最大の意義は、

 

今までトイレ掃除してくれた人に
心からの感謝の気持ちが持てる

ということに尽きるでしょう。

気分も総会になり、感謝の気持ちがふつふつと湧きあがるトイレ掃除、早速今日から挑戦してみませんか?

 

 

タイトルとURLをコピーしました