人間とは、「記憶する」生き物です。
私たちは良い事でも悪い事でも、
インパクトを残した出来事は、脳の中の記憶の倉庫に保管します。
しかし、現実の倉庫と異なる点は、
気が付いてみれば、倉庫に保管していたはずのものがなくなってしまうということがあります。
それがいわゆる、「忘れる」ということですね。
それは、私たちの記憶倉庫には容量があるということを意味しています。
容量確保するために消去しなければならない、それが、忘れるという機能です。
大事なことなのに何で忘れてたんだろう、と悔やんでしまうことはよくありますよね。
しかし、忘れるということは、脳にとって不可欠な機能であるため、
忘れてしまったこと自体を責めても、どうしようもないことです。
忘れてしまったことは、それとして認めて、その後にどう対応するか、
どうリカバーしていくかという、
対応力、立ち振る舞い方を磨くことが、建設的なことです。
忘れてしまうことは仕方のないこと、むしろ試練と受け止めて、
その後でどういう言動をとれるかで、
私たちの成長が試されていくのです。