あなたは日ごろ、「ありがとう」という言葉を、
どれぐらいの頻度で使っていますか?
普段あまりありがとうと言っていないということは、
自分は他人からあまり良くしてもらっていない、
自分が恩恵を受けることをあまりされてない、と感じているということです。
一方で、ありがとうと言うことが多い、ということは、
人から様々な恩恵を受け取っている、お世話になっている、という実感があるということです。
一般的に、人は、ありがとうと言われると、自分は大事な人間なんだという気持ち、
いわゆる「自己重要感」が満たされていきます。
世の中に対する自分の重要度をあげたいと言う気持ちが働き、
さらに、ありがとうと言ってもらえるような言動をとるようになります。
そうなると、お互いが、ありがとうを受け取り合うという、好循環に入っていきます。
なので、どんなに小さなことであっても、ありがとうと一言添えることによって、
ありがとうを受け取る余地ができてきます。
感謝が多い人ほど、感謝を受け取ることができます。
人生を良くする最も大切な言葉、それが「ありがとう」なのです。