こんにちは、おかもとたかし(@tak_okam)です。
この記事を書いている3月27日時点で、新型コロナウィルス対策は重大な局面を迎えています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都の小池百合子知事は26日、埼玉、千葉、神奈川、山梨各県の知事とテレビ会議を開き、各地域の住民に不要不急の外出自粛を呼び掛ける共同メッセージをまとめた。「感染爆発」への懸念は首都圏で広がっており、東京都に続いて防止の取り組みを強めることで足並みをそろえた。
出典:時事ドットコムニュース
共同メッセージによると、外出自粛の措置は、ロックダウン(首都封鎖)の事態にまで陥るのを避けるためのもので、さらに、
の実践を呼び掛けています。
東京都に続き神奈川県でも、週末の外出自粛や在宅勤務、イベント延期などを要請。さらに埼玉県では週末の不要不急の外出自粛を呼び掛けたほか、千葉、山梨両県も都内への外出を避けるよう要請しています。
「感染拡大を食い止めるには今が非常に重要」との認識を首都圏の自治体で共有している格好です。
というわけで、3月最後の週末は首都圏の大多数の人々が自宅でじっと過ごすことになりそうです。
多くの人が初めて体験する非常事態。みなさんは、どう過ごしますか?

どこにも行くなと言われても困るよね~。
とか、

週末は遊びに行きたいし買い物もしたいのに、どうすればいいの?
などと戸惑いを覚える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、テレワーク歴13年、40代引きこもりの私が、外出自粛になっても自宅で有意義に過ごす方法をお伝えします。

私は内向型人間で、部屋で一人で過ごすことが好き。
そんな自分に合った生き方、働き方を実践してきました。
私の経験を踏まえて、今こそ急な外出自粛に戸惑う
みなさんのお役に立てたらと思います。
どうぞ最後までお読みいただければと思います。
外出自粛でおすすめの過ごし方10選
それでは早速、外出自粛になても有意義に日々を過ごすためのおすすめの行動をご紹介します。
比較的簡単にできるものからお話していきます。
本や動画で勉強しよう
まず思い浮かぶことは「勉強」です。
積ん読状態になっている本、ないですか?今こそ続きを読むチャンスです。
さらにありがたいことに、いま、ネットで学習漫画を無料配信しているように、ネット上で教育コンテンツがさかんに閲覧されています。
そしてYouTubeなど動画市場も、「教育系」が増えましたよね。
特にビジネス系や、ご自分の同業者が発信しているチャンネルなどは、この時期にこそじっくり見ておきましょう。
忙しさにかまけて、あまり現況する時間がとれなかった…というのは非常によくわかります。
勉強は将来に何らかの形で必ず役立ちます。突然降ってわいたこの貴重な時間を有意義に過ごすのなら、まずは「勉強」です。
ゲームを楽しもう
もう何もやることがない、何も思いつかないのなら、この機会にゲーム三昧になるのも手ですよ。
なにせゲーム実況YouTuberが稼げる時代ですし、Eスポーツも盛り上がっている現在です。
ゲームは今後ものびていく成長産業なのですから、あるジャンルのゲームでトップレベルを目指すのも、戦略的には大いにありです。
今どんなゲームが伸びているかリサーチする時間もできたわけですから、需要があるゲームを見極めて、トライしてみるのもいいかもしれないですよ。
子どもと遊ぼう
お子さんがいらっしゃるご家庭では、子どもと遊ぶ機会が増えるのが自宅自粛期間のいいところですよね。
学校も休校になり、部活や塾などもお休みなことが多いので、親と子どもがともに自宅にいること自体が珍しい事態かもしれません。
まず、子どもがやりたいことを一緒にしたり、手伝ってあげたりして、子ども目線で子どもの生活にふれてみるのもいいでしょう。
子どもにとても初めて経験することでストレスを抱えていることも多いでしょう。数少ない、お父さん、お母さんとふれあう機会を大切にしてあげましょう。
自宅でできる運動をしよう
ストレッチや簡単な筋トレなど、自宅にいながらでもできる運動がありますよね。
外に出なくなるだけで、歩数が少なり有酸素運動が減るわけですから、自宅でもまったく体を動かさずに過ごすのは、健康的とは言えません。
この外出自粛の時期は健康状態を見直すまたとない機会です。
そのうち自宅でできる運動のバリエーションが増えたら、それが楽しみになり自宅にこもるストレスも和らぎそうです。
音楽やアートにじっくりふれてみよう
また、この時期におすすめしたいのが「芸術鑑賞」です。
アート作品にふれることは、人の心を潤し、好奇心をかき立てるもの。
配信や動画で音楽をめいっぱい楽しむのもよし、本やネットで絵画などの芸術作品を見て心をふるわせるのもよし。
また、今は中止になった音楽Liveやイベントが、無観客でライブ配信するケースがたくさん出てきています。
ライブ活動が制限されたアーティストを応援する意味でも、自宅でアート三昧の日々を楽しむのも今や立派な社会貢献です。
家事に目を向けよう
そしてこれが、外出自粛がもたらす最大のメリットだと考えています。
今まで人任せにしていた家事に挑戦してみませんか?
家を守る奥さんやパートナーの苦労を体験してみませんか?
特に男性の場合は、室内の掃除、皿洗いなど台所の管理、そして後述する料理と、ふだんめんどくさくてやりたがらない家事に取り組む時間が十分にあるわけですから。
よくある「仕事で疲れてるから家事までは手が回らない」という言い訳、この期に及んでは通用しませんよ!
ひとり暮らしをしている人でも、普段なかなか家事をする時間が取れない方も多いと思うので、これを機に、いままでやれてなかったことをさばかせるチャンスになりますね。
料理をしてみよう
「普段料理を全くしない」という人にとっては、料理に挑戦してみるのも、外出自粛期間の有意義な過ごし方です。
料理をしない人にとっては、料理とはめんどくさい家事の代表。しかし、その意識を変えるまたとないチャンスです。
生きるために最も必要なことだからこそ、人は料理を発展させ、世の中にはありとあらゆるレシピが存在するのです。
楽しく健康的に人生を謳歌するために、今こそ料理に目覚めてみませんか?
まずは自分にできる簡単なことから、1品だけでも作ってみて、
レパートリーを増やして「料理上手」の道を歩んでいくのも、人生の楽しみが格段に増えていくよいきっかけです。
部屋を徹底的に片付けよう
家の中での過ごし方を快適にしてみませんか?
生活空間を見直し、徹底的にお片づけをいて、家を見違えるほどスッキリさせてみましょう。
そして、要らないモノは徹底的に処分する。
不要なモノやゴミが貯まった部屋は衛生的にもよくないし、心もまた荒んでいきます。
また、片づけるだけでなく、これを機に、必要最低限のモノだけで豊かに暮らすシンプルライフを身に着けて、ミニマリストになるチャンス到来です。
ミニマリストの人たちの動画を見て研究するのもアリでしょう。
ものづくりをしてみよう
この外出自粛を良い機会にして、DIYに取り組むのも生産的です。
自宅の家具や生活用品を「自分で作る」ってすごく楽しいものです。
さらにそれが自分自身はもちろん、家族のみんなにも役に立つ、ということは本当に快感で、自己肯定感も上がる体験です。
子どもがいらっしゃる方にとっては、お父さん(お母さん)はすごいんだぞ!ということを見せてあげるまたとない機会になります。
副業をはじめてみよう
外出自粛は、不安を感じる期間であることは否めません。
経済活動が止まり、景気が冷え込むのが確実の中、自分の会社ははたしてもつのだろうかと心配な方は少なくないでしょう。
だからこそ、「自力で稼ぐ力」を養いたいもの。
今こそ副業にトライする絶好のチャンスです。
もしあなたがSEやエンジニア、ウェブデザイナーといったIT関連の仕事をしているのであれば、週1日~でも高単価の案件が豊富で5,000社を超える取引を行っているこちらのサイトに登録するのもおすすめです。
今回のピンチをチャンスに!副業をはじめてじわりじわりとスキルアップして今後の生活も安定させていきましょう。
おわりに
いかがでしたか?多くの日本人が初めて体験する試練を、少しでも前向きに海苔来ていただきたいと思い、今日の記事を書かせていただきました。
この前例のない日々を、人生が変わるきっかけにしてもらいたいと思います。
自分自身と向き合いながら、コロナ終息へみんなで力を合わせつつ、それぞれのご自宅から新たな人生の幕をスタートさせましょう!