こんにちは、おかもとたかしです。
このページをご覧のみなさんは、何かに一生懸命頑張っていらっしゃるのだと思います。または、これから何かに全力で取り組む、という方もいるのではないでしょうか?
であればこそ、成果に結びつく「正しい努力」を身につけたいですよね。努力量が同じなら、より結果を伴なう努力をしたいところ。
正しい努力については、太古の昔から結論が出ています。中国の古典から登場した文句ですが、物事がうまくいくときというのは、
・地の利
・人の和
が合致したときです。いわゆる「天地人」といわれるものですね。
これを今風の言い回しで具体的に言いますと、
勝ちやすい場所で戦う
必要な人に恵まれる
ということになります。なので、
この3要素を合致させること
ひとつだけでは努力は成就せず、ふたつでも不十分。3つ揃ってこそ本物の成功を手にすることができ、それに到達するまでに行ってきた努力は「正しい努力」となるわけです。
というわけで、正しい努力の見つけ方とは、
↓
残りの2つの要素を満たしていく
ということになります。
今回は、3要素それぞれを満たしていく方法をお伝えしていきます。
時流にうまく乗る
努力が報われるとき、というのは、まさに時流に乗れたときです。大きな時代の流れ、ビッグウェーブに乗り切れたとき、面白いくらいに成果をはじき出すことができます。
時流に乗るとはすなわち、時代があなたに追いついたときです。しかしタイミングがバッチリ合うのは難しく、なかなか狙ってできるものではありません。
天から降ってくるチャンスというものは、自分の意志を超えたものであり、コントロールできないものです。
「地の利」「人の和」は自分の頑張りによってもたらすことは可能ですが、「天の時」だけは、自分の頑張り以外の要素も多分に必要で、「運」が左右する領域でもあります。
だからこそ、「時代の先を予見する力」は身に着けておきたいところです。そのためには、
・情報を分析する力
が必要になってきます。この2つの力が機能すると、時代の波を知り、その波に乗ることが可能になります。
正しい情報を得る
世の中の大半の情報はSNSで手に入る時代です。それだけに、根拠のないフェイクな情報を見抜く力は欠かせなくなります。
ポイントは信頼できるソースを獲得すること。権威性のある筋からの情報を収集することが無難で、嘘に引っかかるリスクは減ります。また、一つのニュースに対し、2つ以上の異なる意見に耳を傾ける柔軟性も大切です。
情報を分析する
そうやって得た情報に対し、「本当に来るのか」と疑いつつ確信を深めていく作業は地味ですが欠かせません。
近未来予測は難しいですが、経験を重ねることで精度は上がっていきます。予想が的中するのはまさに「天の配剤」の部分が大きいところ。なので、できることを着実にやり抜く、すなわち「人事を尽くして天命を待つ」ことは「天の時」を得る必須条件なのです。
勝ちやすい場所で戦う
勝ちやすい場所とは、自分の能力を最大限発揮しやすい場所のことです。それは理想的な「職種」であり、「職場」でもあります。
戦う場所を選ぶのにストイックになる必要はありません。メンツやこだわりによって、自分に適さない場所を戦場に選んでしまうこともあります。それこそ、「無駄な努力」に一直線です。変にこだわりを持つことはかえってよろしくないです。
もうひとつ大切なポイントは、「勝ちやすい場所」は変化するということです。これはもちろん時代の流れともリンクしますが、あなたの才能が活きる場所は一定ではなく、常に入れ替わると心得ておきましょう。
必要な人に恵まれる
そして人との関わりが成功の可否を左右します。努力が報われるときというには、適切な協力者がほぼ100%存在しているものです。誰の力も借りていないと言い切る人は相当な思い上がりで、成功は長続きはしないでしょう。
あなたにとって必要な人とは、「あなたを正しく理解してくれる人」です。決して「能力に優れた人」とは限りません。ここは注意が必要です。
そのような人と出会える秘訣はずばり「自己開示」です。自分をオープンにしてこそ、あなたの可能性を見抜いたり、応援したいと思ってくれる人との出会いが実現します。
そして必要な人とは「量」より「質」です。たった一人でもあなたを成功へと導く人がいます。そのような「大切な人」をリスペクトしながら学び、協力を得てステップアップしていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?「正しい努力」は何か?とは永遠のテーマですが、今回は「天地人」を根拠に、努力が報われるための3つの要素をご紹介しました。
この3要素のうち、まずひとつをしっかり固めて、残りの2要素を合わせていく、というのが正しい努力のイメージです。
よくありがちなのは、「地の利」と「人の和」を満たし、「天の時」を待つというパターンですが、これではいつやってくるかわからないし、先の見通しが甘かったり、時代遅れのことに取り組んだりしていると、まさしく無駄な努力となり、やはりうまくいきません。
おすすめするのは、
それに乗っかった状態で
「地の利」と「人の和」を築いていく
という流れが最も努力が報われる可能性が高いです。
ぜひご参考にしていただければと思います。